おおう。
cs6が明日で発売終了ですよ。
あとは店頭在庫のみになるのかー
そのうち不良在庫でやすくならんかの
むしろ高騰したりして…
買っておきたいところだが、懐に余裕が一切ないからのう。
2014年04月24日
1/100ベルガダラス

シェルフ・ノズル。大きすぎたかも。
精度はないです。近くで見ては行けない。

太ももは無理矢理くさび形に幅増しする。胸の脇をスリットにする。

(上)ひざ部品は切り取ってパテで角張らせる。
(中)ショットランサーの基部をプラ板でつくり中。
(下)頭は耳飾りがつく穴をふさいで、パテ成形中。顔は全部つくらないとなー
1/100アサルト・ガリアン(脚部)

脚部のギミック完成。あとはヤスリ掛けの際になくなったディテールを復活させれば足完成。
2014年04月23日
いちおう
正社員になったぽい。
はんことか押してないけどな!
給料どーなるんだろう。社長に聞かないとー
そんな感じの近況でした。
これで「就活」カテゴリは一旦封印です。
復活しないと良いですねっ(汗)
はんことか押してないけどな!
給料どーなるんだろう。社長に聞かないとー
そんな感じの近況でした。
これで「就活」カテゴリは一旦封印です。
復活しないと良いですねっ(汗)
2014年04月08日
1/100アサルト・ガリアン(頭部)
首の加工。

このようになっているのを

顎の下をけずる。このあと5mm丸棒で首を作り直します。
これで首がシェイプアップされて男前になるよ。

このようになっているのを

顎の下をけずる。このあと5mm丸棒で首を作り直します。
これで首がシェイプアップされて男前になるよ。
2014年04月07日
3がつのまつり。
三月のまつりにもっていったものたちを一週間遅れで晒すよ。

デナンゾンー。肩幅だけ狭くした。あと首をボールジョイント化した。細かいところは合わせ目消してないいつもの仕様(汗)。
色はダークシーグレーと機体内部色(中島)がドンピシャだと思います。グレー部はブラックバイオレット。って需要あるかねこれ?

いつの日かとおそれていたもの。
カラーリングはアニメ準拠。全体を入れようとしたら縦長になるねー。リニアキャノン長いわねー
4月末くらいまでHOBBY SPACE JUNさんとこにおいてあるです。買い物がてら見てって下さい(<だから需要ないって)
ではまた。

デナンゾンー。肩幅だけ狭くした。あと首をボールジョイント化した。細かいところは合わせ目消してないいつもの仕様(汗)。
色はダークシーグレーと機体内部色(中島)がドンピシャだと思います。グレー部はブラックバイオレット。って需要あるかねこれ?

いつの日かとおそれていたもの。
カラーリングはアニメ準拠。全体を入れようとしたら縦長になるねー。リニアキャノン長いわねー
4月末くらいまでHOBBY SPACE JUNさんとこにおいてあるです。買い物がてら見てって下さい(<だから需要ないって)
ではまた。
第17回洞爺湖温泉銘酒祭り
先週洞爺湖銘酒まつりにいってきました。去年に続いて2回目のさんかだよ。
今回の記事はながいよ。

出発.前日降った雪がつもっとる

道南バスでしゅっぱつ。

札幌駅で買った駅弁。600円。安い。

なかみ。鮭がトラウトサーモンなのにしょんもり。道産品使ってくれよー(<なら一番安い弁当買うなよ)

中山峠は吹雪だった。

洞爺湖温泉バスターミナルの2階で萌えキャラ(?)発見。

こっちのほうが萌えるっぽい感じ。そーいやアニメフェスタなんてものをやっていたっけ洞爺湖。
今年のキャラクターはパンフで見たけど写真取るのわすれた。年々キャラの絵柄が同人っぽくなっていくのが気になる(汗)。

湖畔へむかう。

そして今回こそ白鳥店長の写真を撮る!という決意をもってボート屋さんへ。

看板の…

落書きキャラに脱力しつつ店長をさがす。

てんちょう?

おーいてんちょうー

いないっ…
なんてこった。
このあたりで2012年の写真は確認した。
つーかWEB上にあったのね。おいらの探し方が悪かったのかっ…。
とまちょっぷによると2013年8月の時点では生存していたようです。
店長に何が起こったのかっ!おしえてくれ白き幻影ファントム。
さらに謎は深まったぜっ。

一方、となりではラブホ遊覧船が出港。

というような流れでこの写真がくると誤解されそうなのだが(笑)。
きょうの宿は大和旅館アネックスさん。おお、銘酒まつり会場の観光ホテルの隣りだぜ!近いぞっ
奥では黒い人が艦これちう。

窓の外にカモメがやってくる。

そして荒ぶる。

さらに近くに。
他の人に話を聞いたところ、こいつは各部屋をこーやってまわっているらしい。
宿にいついているのか?
餌付けされてるのかもしれんのう。

今年も羊蹄山は見えませんでした。
おしまい。
銘酒祭りは去年と同じよーな展開なので省略します(笑)
今回の記事はながいよ。

出発.前日降った雪がつもっとる

道南バスでしゅっぱつ。

札幌駅で買った駅弁。600円。安い。

なかみ。鮭がトラウトサーモンなのにしょんもり。道産品使ってくれよー(<なら一番安い弁当買うなよ)

中山峠は吹雪だった。

洞爺湖温泉バスターミナルの2階で萌えキャラ(?)発見。

こっちのほうが萌えるっぽい感じ。そーいやアニメフェスタなんてものをやっていたっけ洞爺湖。
今年のキャラクターはパンフで見たけど写真取るのわすれた。年々キャラの絵柄が同人っぽくなっていくのが気になる(汗)。

湖畔へむかう。

そして今回こそ白鳥店長の写真を撮る!という決意をもってボート屋さんへ。

看板の…

落書きキャラに脱力しつつ店長をさがす。

てんちょう?

おーいてんちょうー

いないっ…
なんてこった。
このあたりで2012年の写真は確認した。
つーかWEB上にあったのね。おいらの探し方が悪かったのかっ…。
とまちょっぷによると2013年8月の時点では生存していたようです。
店長に何が起こったのかっ!おしえてくれ白き幻影ファントム。
さらに謎は深まったぜっ。

一方、となりでは

というような流れでこの写真がくると誤解されそうなのだが(笑)。
きょうの宿は大和旅館アネックスさん。おお、銘酒まつり会場の観光ホテルの隣りだぜ!近いぞっ
奥では黒い人が艦これちう。

窓の外にカモメがやってくる。

そして荒ぶる。

さらに近くに。
他の人に話を聞いたところ、こいつは各部屋をこーやってまわっているらしい。
宿にいついているのか?
餌付けされてるのかもしれんのう。

今年も羊蹄山は見えませんでした。
おしまい。
銘酒祭りは去年と同じよーな展開なので省略します(笑)