2008年11月26日

スケールまつり用

できた。つうかできてたのをやっと撮った。
せっかく作ったナンバープレートにモザイクをかけなきゃならないのが悲しい。
2008_1126.jpg
週末に納品するよてい。

そのほかのものは一進一退。部品をどっかにころがしたりしててなー。あとで探さなきゃ。

風邪気味なので作業は一時お休み。
posted by t2c at 22:40| Comment(5) | TrackBack(0) | プラモ・ガレキ
この記事へのコメント
親車作るとは渋い・・・。
そんなキットあることも知らんかった・・・。

今度は黄色さん作ろうよ。

Posted by neko at 2008年11月27日 11:49
だってパーツ数少ないんだもんコレ(笑)

黄色さんは1/43あたりのヤツを分解したのが放置状態じゃのう…

いい高年式キットがあったらおしえてください。

1/48TYPE82と1/24園田健一コレクションがまだ手付かずなので、そっちを先につくるかもしれません。
Posted by かんりにん at 2008年11月28日 09:25
ストラトスとかマクラーレンF1のキットってないかなー。
勇者にしますです(笑)
Posted by かんりにん at 2008年11月28日 09:31
そうねぇ・・・。

・スプリットは1/48田宮か1/32有井(旧LS)がある。
・オーバルは1/24グンゼ(クレオスって言うんだっけ、今は?)がある。
・’66は1/24田宮があり、以前はハセガワもあった。
・’67は1/24ハセガワがある。
・03は青島(旧今井)がある。
・03コンパチは青島で再販してるのか??

今のところ手に入りそうなType1のキットはこの辺りでしょうかね・・・。
そう考えると、’58〜’64スクエア(’65は田宮’66を改造すればいけそうだが)、’68〜’03(メキ)のトーションバーモデル、1302系は難しいよね。

かつて10年近く前にレーベル製トーションバーモデルのアイロンテール、02と思われるコンパチが売っていたのでストックしてるけど今見かけないし。

やるとしたら、ハセガワ’67と青島03(もしくはコンパチ)のニコイチというかスクラッチしかなさそう・・・。

フジミで良いから、各種出してくれないかなぁ・・・。でもその違いを組んで喜ぶのは空冷VW乗りだけだけど。
Posted by neko at 2008年11月29日 17:31
ストラトスは
フジミ出だしてるよね。古いキットだけど。
ハセガワでも出してたっけ??(記憶あいまい)
後は童友社辺りでも出来の悪いやつありそうだ・・・。
マクラーレンF−1は一時期流行った割にはキット化されてないのかな・・・。
Posted by neko at 2008年11月29日 17:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/23430560

この記事へのトラックバック