2009年10月20日

動画エンコードちう。

DVD資産を圧縮するために動画のエンコードをいろいろ試す。
もってるネットブックにはDVDドライブがないので、
暇つぶし用の動画を仕込むにはファイル化しておきたい。
HDDが160GBなので、生データだとあまり本数が置けないから圧縮したい。
という理由。

うわートライアンドエラーでいちいちえらい時間かかるわー

たすけて職人さーーん!

とりあえず4.7GBのファイルがどこまで減るかやってみてます。
画質と音質の妥協点をみつけるまでどのくらいかかるかー?
圧縮しすぎるとエンコードに時間がかかるしねー
そーかんがえるとDVD shrinkは優秀だねー
posted by t2c at 23:27| Comment(1) | TrackBack(0) | PC
この記事へのコメント
結果。
ソフトのデフォルト設定で試しました。
3時間のムービーが、ほぼ3時間かけて750MBになりました。
もーちょいいじればCD-ROMサイズになりそうだなー。
あとは字幕とかそのへんを試してみよう。

しっかし時間がかかる。
等速ダビングしてると思えばいいのか…
Posted by かんりにん at 2009年10月21日 09:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33067818

この記事へのトラックバック