2011年06月08日

HGまつりへむけて。

2011_0606_03.jpg
てんちょの秘蔵品を分けてもらいました。HGガンダムの最終生産品。
コレ発売されたときは、「おお究極のガンダムだっ!」と思ったんですがねえ…
いざ組んでみると、あちこち辛い出来でして…
けっこうな箇所がパーツの抜きやすさの方を優先して、設定と違うじゃねえかよっ!(怒)

…20年前のキットに今怒ってどーする、オレ。

2011_0606_04.jpg
そんなこんなで、せっかくの多色成型を生かすべく、塗装なしの素組みでいこうかしらんと思ふ。
どーしても許せない馬面のカオだけを修正。マスクをいったん切り離してから、整形してやや奥のほうにずらして接着した。
あと、キットのままだと首が上下に動かないので、関節技のちっさいのをしこんでアゴを引けるようにしてみたよ。
改造はこれだけにするよていだよ。

2011_0606_05.jpg
おお、これもよく見ればHGじゃないですか!
ニヤリ。
posted by t2c at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | プラモ・ガレキ

2011年06月07日

ちっさい戦車

2011_0606_01.jpg
いつもわしの計画を水際で阻止するてんちょに殺意を覚える(笑)
61式を作ろうと思ったら、今回のレギュレーションは「ちっさいスケールの」戦車ではなく、「弱そうな」戦車…
主力戦車としてはこの世代最弱なんですが、やっぱダメっすかね?

ということで、こないだ営業をかけられて買ってしまったドラゴンの新製品、95式軽戦車と並べてみた。同スケールでっせ。
軽戦車と主力戦車のちがいはあるにせよ、出現時期が20年ちょいも違うと、こんなに違うのか…

しかしドラゴン、ハ号なんてマイナーなものを新規金型とは正気ですか(笑)
おいらはうれしいんだけどさ。
海外で売れるとは思えないし。太平洋戦線のジオラマのやられ役用っすか?そんなに出すアイテムないの?
つぎは1/72で特二式内火艇よろしく(笑)

2011_0606_02.jpg
こっちはTKSだかTK3だか忘れた。かなりむかしに買ったキット。
こっちは1/35でっせ。ちっさ!
メガドラのアドバンスド大戦略でポーランド戦でこいつらと戦いました。
味方の主力が1号と2号戦車なので、けっこう強敵なんだよな…
posted by t2c at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ・ガレキ

2011年06月03日

つぎのまつりにむけて。

ちっさい戦車は3つかくほ。
つぎのHGまつりにもいろいろ用意しているよ(´ー`)
リラックマッガイは序章にすぎないのだ
ふっふっふ。
posted by t2c at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ・ガレキ

2011年06月01日

ガンダム以外のロボットまつり出品

締切日のきのう、お店においてきましたよ。
そうそう、筆塗りまつりの結果発表で、筆塗り王の称号をいただいてしまいました。みなさまありがとうございました。並み居るお歴々の前で、筆塗り歴が浅いオレなんかがもらっていい称号じゃないんですがねえ。かなり恐縮しておりますよ。

さて今回の出品はこちら。締め切りが1ヶ月のびたのと、いろいろ前から仕込んでいたものがあったりしたのでこれだけの数になりましたよ。

2011_0601_10.jpg

(クリックで拡大)

ダグラム30周年記念で作ってた日東1/144ブロックヘッド。以前DIOさんからもらった貴重品。
まさか再販されるとは…
とーぜん予約しましたよ(`ー´)

2011_0601_07.jpg
(クリックで拡大)

まさかのブッシュマンまつり勃発で10年ぶりに作った1/72ブッシュマン。
改造はけっこう本気モードなんだけど表面処理はひどい(汗)
今回も肩の色をまちがえて塗装しちゃったよ…

2011_0601_06.jpg
(クリックで拡大)

その原因はこいつだ…
24ソルティックは肩と二の腕が白いんだよね。ろくに資料を確認せずにブッシュマンも同じように塗ってしまったのだった。
デカールは当時ものをそのまま使った。白くなっちゃったなー

以降、夏の亀まつり用。
2011_0601_08.jpg
(クリックで拡大)

ペールゼンファイルズ版のスタンディングトータス。キットのまま。
ソリッドシューターはターボカスタムから流用。このタイプが一番印象に残ってる。
輸送中に岩でつぶされるだけだが(笑)

2011_0601_09.jpg
(クリックで拡大)

アイスブロウアー。ボリュームがすごい。
重心低いよねえ。どうやっても倒れないのが展示には非常に有利(笑)

この日はのぞみんと工場長のお誕生日会もかねてました。みなさまおつかれさまでした。
さて次回のネタもすぐに仕込み始めますよ。
posted by t2c at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | プラモ・ガレキ

2011年05月27日

リラックマッガイ(2)

2011_0523_03.jpg
どうでしょ?
目がはなれすぎてるかなあ?
posted by t2c at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | プラモ・ガレキ

2011年05月26日

かめまつりしんちょく(3)くらい

2011_0523_01.jpg
ぬりました。
緑の面積はもちょっと多くてもよかったかなあ。

あとはちょこちょこと細かい部品ができておりません。
レンズも入れないと。
posted by t2c at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ・ガレキ

2011年05月25日

1/72ムゲンキャリバー(2)くらい

2011_0523_04.jpg
筆塗りしはじめました

2011_0523_02.jpg
どうにも小さいライフル(左下)にガマンならず、ひさびさにプラ板工作をしはじめました。
なんかひさびさにちゃんとしたモデラーぽい作業をしているぞ(笑)
でも精度はたいしたことないです…

右上はブッシュマンのナックル。
posted by t2c at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | プラモ・ガレキ

2011年05月24日

さらばSPRAY-WORKS。こんにちはL7。

このたびタミヤのSPRAY-WORKS(初代)に変えて、クレオスのL7を入手したですよ。
SPRAY-WORKSは長年の使用で、ただでさえ低い圧力が低下、作動音もうるさくなってきたのですよ。
15年以上つかってますからねい。
まあよくこんなにねばって使ったもんだとわれながら思います。やっすいコンプレッサでも気合いで使えばどーにかなるということかしら?

L7はまだ使えてないのです。週末にいろいろ試してみたいですよ。
しかしお金がなくなった…
今年はどこへも行かずにプラモつくってよっと…

そんなわけでいままでありがとうSPRAY-WORKS。
最後にできるだけキレイに拭いてみたよ。あんまりいい状態じゃないけど、コンプレッサを試しに使ってみたい人用におゆずりしましょうかしらねえ。
posted by t2c at 00:41| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ・ガレキ

リンク1件追加。

ばんちょさんのブログIch mache es nach Beliebenと相互リンクしていただきましたー
これでまたひとり超絶モデラーさんのサイトとお知り合いにっ!
移転したので古いコンテンツが見られなくなったのが残念ですー
posted by t2c at 00:19| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ・ガレキ

2011年05月19日

祝っ!

日東ダグラム再販決定っ!
セット販売とはガンナー系が売れ残るのを見越しているなっ(笑)
24部隊をそろえるには4セットかよー
そいつはムリだー

30周年を飾るには、インパクトの大きさに反して商品のサイズ的にはちとさびしいアイテムですな

1/48デュアルモデルも再販しませんかね?
1/100あたりでアクティックギアになりませんかね?
1/60あたりで新規キット化しませんかね?

…ふう。
posted by t2c at 00:16| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ・ガレキ

2011年05月18日

ガンダム以外のロボットまつり

まずひとつできた
2011_0517_05.jpg
1/24スタンディングトータス(ペールゼンファイルズ版)。

しょっぱい写真ですんません。
ほぼキットどおりです。
股関節に間接技をしこんで可動範囲をひろけたよ。
足首には重しを入れたよ。
基本塗装のあと、適当にウォッシング&ドライブラシしたよ。
スミイレしてないよ(汗)

ペールゼンファイルズの立ち亀といえば、岩で盛大につぶれたイメージしかありませんが(汗)、なかでもソリッドシューター装備の機体が印象深かった(笑)ので再現してみた。
ソリッドシューターはキットにはついていないので、1/24ターボカスタムから流用したよ。

おまけ
2011_0517_06.jpg
マーシィドッグだよー
亀mk2より早く出来そう(汗)
こちらは定番工作の嵐ですよ。
胴体を左右あわせて3〜4ミリ幅つめ。
上腕部は肩パーツとの接合面をポリキャップ化して、ついでに1ミリ短く詰めた。
下腕はディテールを削ってアームパンチ部で2ミリ短くした。
あわせて3mmちょっと短くなってます。
頭部はノモケンさんの工作をまるパクリ。
股関節と足首に関節技ダブルボールジョイントをしこんでかっこよいポーズが取れるように。
さてどうなるかなー?
posted by t2c at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ・ガレキ

リラックマッガイ(1)

2011_0517_01.jpg
でゅわ

2011_0517_02.jpg
でゅわ

2011_0517_03.jpg
でゅわ

2011_0517_04.jpg
でゅわ

まあごゆるりと
posted by t2c at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ・ガレキ

2011年05月15日

札幌・バスのたび

いまクルマがないのです。
ということで移転したHOBBY SPACE JUNさんにいくにも公共交通機関を使うのです。(リンク先は一時避難先(?)のブログです。)

昼飯を食べてから地下鉄駅へ。なにやら事前にゲットした情報によれば東西線の南郷18丁目駅からバスが出ているとか。
ということで南郷18丁目のバス乗り場にいってみた。
しかし平岡方面に行くバスは遠回りで、しかも若干遠い平岡営業所行きの便が1時間に1本あるだけ。
これはたどりつくまでに何時間かかるかわからん。
となりの大谷地駅のバスターミナルにいってみることにした。
すると、柏葉台団地行きの便が1時間2本あるではないですか。
これにのって平岡3条3丁目でおりると、お店のすぐそばのSPAR前ですよ。

この日は引越しの際にみつけたボトムズのガレキを買いましたよ。
そしてアベさんと個人の性癖について語る(笑)
まてよ、オレはとくに語ってないか…
その後、ひさびさにあらわれてジェットモグラに異常な執着をみせていたそうくんに、でっちあげガンダム最終回を延々語ってみた。
そうくんやたらウケてました。子供は元気だなあ(´Д`*)
おっさん元気ないなあorz

帰りは、次のバスまで時間があったのでてくてくちあるいていると、家の庭であそんでいた幼女2人が「こんにちは〜」とあいさつしてくれた。(´Д`;)めんこい
こっちも「こんにちは〜」(`・ω・´)とかえしました。
いい教育をお受けになったようですな。
殺伐としたこの現代において沈みがちだった心がほんわかしました。
平岡に住みたくなったw

ではまたー
posted by t2c at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ・ガレキ

2011年05月10日

ねじきれた

うわああああ

2011_0509_01.jpg
塗装しようと思ったとたんにこれだよ…

ネジ部分は取り出せたのでブラシは買い換えなくてすんだよー。

とはいえ、ノズルは札幌のどこかに在庫あるんだべか…
タミヤのオンラインショップでは部品の通販してないのよ。
平日は動けないしなあ。どっちにしてもまクルマないからダメか。

週末まで作業ストップか(;ω;)
posted by t2c at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ・ガレキ

連休中の成果(3)

2011_0508_10.jpg
亀さんは塗装中です。

2011_0508_09.jpg
ひっそりと1/72ムゲン・キャリバー。
長年放置していた作りかけを再開。

2011_0508_11.jpg
亀まつりにまにあうか?
1/24スタンディングトータスmk2改造パーツセット。

2011_0508_12.jpg
亀まつりの相手を務める(?)マーシィドッグじゃよ。
マーシィのくせになんかやたらスマートじゃないか?
足は5mmくらいしか延長してないんだがなあ。
足を開かすと雰囲気ちがうもんだね。

いじょう。
夏まではいそがしくなりそうなので、作成ペースがおちると思われます。
そんじゃねー
posted by t2c at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | プラモ・ガレキ

2011年05月09日

連休中の成果(2)

2011_0508_06.jpg
1/72ブッシュマンせいぞろい。あたしのは一番右。
これだけクリックで大きくなるよ

2011_0508_07.jpg
けっこういいかんじ。

2011_0508_08.jpg
いまこんなところです。
のこり作業はとさかと右手だけ。
posted by t2c at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ・ガレキ

2011年05月08日

連休中の成果(1)

結局どこにもいかずひきこもってました。
天気悪いし、車も車検&修理にだしちゃったしねー

まずは1/80の24部隊ソルティック。コレクションシリーズのやつね。
2011_0508_02.jpg
股関節にいつもの関節技ダブルボールジョイント。
頭と胸部、スカート部をポリキャップで後ハメ式にしたよ

2011_0508_03.jpg
んで

2011_0508_04.jpg
こうなって

2011_0508_05.jpg
胴体以外は塗装待ち状態にもっていったよ
いじょうー
posted by t2c at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ・ガレキ

3月の筆塗りまつりの作品を晒す。

です。

2011_0508_01.jpg
1/100ダッガータイプだよ
クリックで大きいがそうになるお

ではっ
posted by t2c at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ・ガレキ

2011年04月18日

あ、あれ?

ふとおもいたち、「ガンキャノ子」をググる。
…いつまでたっても去年つくったセイラ専用ガンキャノンが出てきません。
けっこう写真撮ってたヒトがいたので、誰か彼か晒してくれるだろうと思っていたのになー(<最初から他力本願かよ)

去年作ったものをまったくUPしていないお前がいうなという意見多数。
反省して今年のGWは撮影会することにするか…
posted by t2c at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ・ガレキ

2011年04月06日