家の駐車スペースは上り坂になっており、坂に向かって注射しているのですが、ついにサイドブレーキが5ノッチまで引かないと下がるようになってしまいました…
ブレーキケーブルを交換したのは4年前だから、そろそろかなあ。切れてからだと大変だもんなー…
うーむ。
2009年10月05日
2009年09月21日
2009年09月19日
日曜日は函館ベイエリアでキミと握手!
この記事は更新予約かけてるので、本人はこの時間には寝てるはずですw
今日の朝5時半くらいに札幌発の予定ですー
明日の第三回バグピクニックin函館の詳細については、このへんをみてくだされ。
http://ameblo.jp/bugs-company/entry-10323228961.html
(↑しらない人のブログに勝手にリンクはっつけるなよ)
函館は今回初参加です。前2回はなにかとバッティングしてて行けなかったんだよねえ。
エントリーの連絡は特にしてないけどいいのだろうか(汗)
会場写真を見ると、ホントに港なのねー。海ー。
さーて当日は暑いか寒いか、どうでせう?
えー、搬入が朝の8時から9時半だとゆーのを今知った(笑)
だからねこは前日に函館入りしよーって言ってたのか。
宿が湯の川なので朝市とか駅方面はちょっと遠いっすねー
なので、夜は温泉街をフラフラ出歩くよていー
なんかおもろいものないかねえ?
でーはー
※追記
いまさらかずさんがみんカラやってるのを知りました…
勝手にリンクしちゃうぞ♪
今日の朝5時半くらいに札幌発の予定ですー
明日の第三回バグピクニックin函館の詳細については、このへんをみてくだされ。
http://ameblo.jp/bugs-company/entry-10323228961.html
(↑しらない人のブログに勝手にリンクはっつけるなよ)
函館は今回初参加です。前2回はなにかとバッティングしてて行けなかったんだよねえ。
エントリーの連絡は特にしてないけどいいのだろうか(汗)
会場写真を見ると、ホントに港なのねー。海ー。
さーて当日は暑いか寒いか、どうでせう?
えー、搬入が朝の8時から9時半だとゆーのを今知った(笑)
だからねこは前日に函館入りしよーって言ってたのか。
宿が湯の川なので朝市とか駅方面はちょっと遠いっすねー
なので、夜は温泉街をフラフラ出歩くよていー
なんかおもろいものないかねえ?
でーはー
※追記
いまさらかずさんがみんカラやってるのを知りました…
勝手にリンクしちゃうぞ♪
2009年09月15日
週末は函館ですよー
それに備えて、ブレーキ調整とオイル交換をしてもらいました。
19日土曜日の朝早くに出発するにょ。
帰りは20日深夜の予定っす。
サンデースポーツの稲葉は見れなさそうだな(´Д`;)
残念。
鉄腕DASHも見れなさそう。フオオオオ。
リビングのビデオは壊れたまま放置してるし…
オヤジの部屋のビデオに予約しておくか。
え?DVDレコーダー?ブルーレイ?なにそれ(ノД`)
いまだにテレビはトリニトロン管だ!文句あっか!
クルマはキャブだ(笑)
19日土曜日の朝早くに出発するにょ。
帰りは20日深夜の予定っす。
サンデースポーツの稲葉は見れなさそうだな(´Д`;)
残念。
鉄腕DASHも見れなさそう。フオオオオ。
リビングのビデオは壊れたまま放置してるし…
オヤジの部屋のビデオに予約しておくか。
え?DVDレコーダー?ブルーレイ?なにそれ(ノД`)
いまだにテレビはトリニトロン管だ!文句あっか!
クルマはキャブだ(笑)
2009年07月15日
バグピクニック2009
一昨日、7/12の日曜日の話をいまさら上げる。
バグピクニック2009に参加。
あさ9時にお店に集合して、開催地である昭和新山の駐車場へ向かった。

久しぶりの昭和新山。前に来たのは小学生のときだったかな〜。
まったく記憶がないぞ。

立派な駐車場が整備されている。その一部を借りて、VWな人たちが集まってたワケです。
この写真で半分弱。テントの向こうにもいっぱい並んでます。
遠くから来ているひとたちのことを考えてか、午後3時には解散となったので、現地にいたのは3時間くらいっすかね。
早い解散だったおかげで、明るいうちに帰宅できましたですよ。
バグピクニック2009に参加。
あさ9時にお店に集合して、開催地である昭和新山の駐車場へ向かった。

久しぶりの昭和新山。前に来たのは小学生のときだったかな〜。
まったく記憶がないぞ。

立派な駐車場が整備されている。その一部を借りて、VWな人たちが集まってたワケです。
この写真で半分弱。テントの向こうにもいっぱい並んでます。
遠くから来ているひとたちのことを考えてか、午後3時には解散となったので、現地にいたのは3時間くらいっすかね。
早い解散だったおかげで、明るいうちに帰宅できましたですよ。
2009年06月29日
.*:.。.:*・゚(n'∀')η゚・*:.。.:*キタワア
きのうクルマ屋に行ってきた。
ら、クルマはなかった。
溶接はすでに終わって、ただいま塗装工場で塗装中とのこと。
途中経過の写真をみせてもらったら、思ったよりサビが進行していなかった。
予想金額よりもかなりお安くなりそう。(といっても3箇所溶接+2箇所塗装+防錆処理なのでそれなりにかかるが…)
まずはよかったよかった。
次はエンジンの問題ですが…
まだちゃんと走ってるからなー。
やるんなら来年ですなあ。そのまえにぶっ壊れたら替えますがw
1,600ccにパワーアップだぜ!(<と前向きに考えてみる)
ミッションと補機も全とっかえになるけどな(゜∀゜)´`,、´`,、
ら、クルマはなかった。
溶接はすでに終わって、ただいま塗装工場で塗装中とのこと。
途中経過の写真をみせてもらったら、思ったよりサビが進行していなかった。
予想金額よりもかなりお安くなりそう。(といっても3箇所溶接+2箇所塗装+防錆処理なのでそれなりにかかるが…)
まずはよかったよかった。
次はエンジンの問題ですが…
まだちゃんと走ってるからなー。
やるんなら来年ですなあ。そのまえにぶっ壊れたら替えますがw
1,600ccにパワーアップだぜ!(<と前向きに考えてみる)
ミッションと補機も全とっかえになるけどな(゜∀゜)´`,、´`,、
2009年06月20日
入院
しますぅぅぅ

図解。
腐ってるところを剥いで、塞いでもらいます。
特にリアのサイドは、どこまで腐ってるのか、塗装をはがさないとわからない。
よって、どんだけ予算がかかるのかわかりません。
際限なくなる可能性があるから、金額の上限値を決めてくださいって言われた(;゜∀゜)ゴクリ
さらに、今日運転していたら、バック中にミッションあたりから異音が(´Д`;)
さ、さーていったいどうなるのでしょうー
そんなわけで、7/5に出場予定だった北海道オールドカーフェスティバルinいわみざわにはエントリーできませんでした。関係者各位すみません。
車が戻ってきてたら、当日参加したい予定ヽ(`Д´)ノ
メカニックは7/12バグpには間に合うようにしたいって言ってたから、その言葉を信じよう。

図解。
腐ってるところを剥いで、塞いでもらいます。
特にリアのサイドは、どこまで腐ってるのか、塗装をはがさないとわからない。
よって、どんだけ予算がかかるのかわかりません。
際限なくなる可能性があるから、金額の上限値を決めてくださいって言われた(;゜∀゜)ゴクリ
さらに、今日運転していたら、バック中にミッションあたりから異音が(´Д`;)
さ、さーていったいどうなるのでしょうー
そんなわけで、7/5に出場予定だった北海道オールドカーフェスティバルinいわみざわにはエントリーできませんでした。関係者各位すみません。
車が戻ってきてたら、当日参加したい予定ヽ(`Д´)ノ
メカニックは7/12バグpには間に合うようにしたいって言ってたから、その言葉を信じよう。
2009年05月15日
2009年05月09日
屋根を先につけるか… 車体が先か…
車検に出していたうちの黄色いのが戻ってまいりました。
おかげさまで車検はお安く済みました。
しかしここで衝撃の事実が…
穴x3
■内訳
フェンダーと本体のキワ部分:2箇所
タイヤハウス内:ボディとフロアの継ぎ目:1箇所
(∩゜Д゜)アーアーキコエナーイ
さらに
シリンダー圧縮比がヤバイレベルに…
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
r:彡ミヽ:;;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ::/::ヽ、ヽ、 :::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
どっちからなおせばいいんだ…
おかげさまで車検はお安く済みました。
しかしここで衝撃の事実が…
穴x3
■内訳
フェンダーと本体のキワ部分:2箇所
タイヤハウス内:ボディとフロアの継ぎ目:1箇所
(∩゜Д゜)アーアーキコエナーイ
さらに
シリンダー圧縮比がヤバイレベルに…
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
r:彡ミヽ:;;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ::/::ヽ、ヽ、 :::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
どっちからなおせばいいんだ…
2009年03月30日
サビがたまってた。
アイドリングが安定しないのは、ひょっとしてキャブのフロートがうまく作動していないからでは?
というTRASHCATさんの指摘について。

キャブの上部をはずす。
黒いフロートが浮いているのがわかるだろーか。
正常に動作しているようだったので、不具合の原因はそこではないことが判明した。

アップ。
ガソリンを一時的にためておくここの部分(名称知らん)の底には、サビがたっぷりと…
キャーーー!
フューエルフィルターを通ってきた細かいサビがガソリンの通り道を塞いでいる可能性があるとか。
ここにサビがたまってるということは、ガソリンタンクがヤバイっつーことですよね…
さしあたりサビを取ってもらいました。
これが原因だったのかどうかは、もう少し運用してみてからじゃないと答えが出ないな。
というTRASHCATさんの指摘について。

キャブの上部をはずす。
黒いフロートが浮いているのがわかるだろーか。
正常に動作しているようだったので、不具合の原因はそこではないことが判明した。

アップ。
ガソリンを一時的にためておくここの部分(名称知らん)の底には、サビがたっぷりと…
キャーーー!
フューエルフィルターを通ってきた細かいサビがガソリンの通り道を塞いでいる可能性があるとか。
ここにサビがたまってるということは、ガソリンタンクがヤバイっつーことですよね…
さしあたりサビを取ってもらいました。
これが原因だったのかどうかは、もう少し運用してみてからじゃないと答えが出ないな。
2009年03月24日
ありー
またアイドルが安定しない…
なにが原因だ?
と北天さんとこのBBSに書き込んだら、TRASHCATさんから「キャブのフロートですね」と、速攻で返事が…
なんとすばらしい営業力(<そればっかだなオマエ)。
さっそく週末にお邪魔しまする。
調整だけですめばいいけど、
フロートが割れてたりしたら面倒だな〜
車検も近いし金がかさむな〜
なにが原因だ?
と北天さんとこのBBSに書き込んだら、TRASHCATさんから「キャブのフロートですね」と、速攻で返事が…
なんとすばらしい営業力(<そればっかだなオマエ)。
さっそく週末にお邪魔しまする。
調整だけですめばいいけど、
フロートが割れてたりしたら面倒だな〜
車検も近いし金がかさむな〜
2009年03月03日
点火調整
(日付は2/27ですが、3/2に記述したものです)
TRASHCAT GARAGEにいってきた。
前回行ったときは死人が出たくらいの猛吹雪だったのでそのトラウマがあったのですが…
家からドライブすること30km弱。あっさりついた。

道の状態はバッチリでした。じょにーさん疑ってすいません。
むしろオレん家の前の道路の方が埋まりそうだよ!カオスだよ!
そんなわけで、秋あたりからアイドルがちっとも安定しない現象をみてもらいます。

デスビキャップをはずして点火タイミングを調整。
正規の位置にセットしたが、するとエンジンがまったくかからず。
原因を究明します。
(とえらそうに語っているが、オレはなんにもしていません(・ω・))
なーんかデスビの火花が弱弱しいらしく、

コンデンサを新品に取替え。
ちょっと火花の音が強くなった。
いままでついてたヤツはいったい何年前のものなのでしょう…
まさか新車のときからついてたわけではないだろうけど。

ついでにプラグを掃除してもらう。黒くなってるのは正常に点火している証(らしい)。
プラグコードの接点が一部取れかけていたのを直してもらい、しばし暖気をして様子を見て、よさそうなので作業終了。
この日は家に帰ったのが夜中で、外の気温がマイナス8度だったのですが、暖気がかなり改善されておりました。
アクセルを踏んでなくてもエンジンが止まらないって、なんてステキなんでしょう。
つうかいままでがどんな高難易度だったんだ…
おまけ

入院していたヤマヲさんのバスのエンジンルームをパシャリ。
ツインキャブって、両側がリンケージでメカ的につながっているのね…
調整めんどそう…
TRASHCAT GARAGEにいってきた。
前回行ったときは死人が出たくらいの猛吹雪だったのでそのトラウマがあったのですが…
家からドライブすること30km弱。あっさりついた。

道の状態はバッチリでした。じょにーさん疑ってすいません。
むしろオレん家の前の道路の方が埋まりそうだよ!カオスだよ!
そんなわけで、秋あたりからアイドルがちっとも安定しない現象をみてもらいます。

デスビキャップをはずして点火タイミングを調整。
正規の位置にセットしたが、するとエンジンがまったくかからず。
原因を究明します。
(とえらそうに語っているが、オレはなんにもしていません(・ω・))
なーんかデスビの火花が弱弱しいらしく、

コンデンサを新品に取替え。
ちょっと火花の音が強くなった。
いままでついてたヤツはいったい何年前のものなのでしょう…
まさか新車のときからついてたわけではないだろうけど。

ついでにプラグを掃除してもらう。黒くなってるのは正常に点火している証(らしい)。
プラグコードの接点が一部取れかけていたのを直してもらい、しばし暖気をして様子を見て、よさそうなので作業終了。
この日は家に帰ったのが夜中で、外の気温がマイナス8度だったのですが、暖気がかなり改善されておりました。
アクセルを踏んでなくてもエンジンが止まらないって、なんてステキなんでしょう。
つうかいままでがどんな高難易度だったんだ…
おまけ

入院していたヤマヲさんのバスのエンジンルームをパシャリ。
ツインキャブって、両側がリンケージでメカ的につながっているのね…
調整めんどそう…
2008年12月24日
アイシング
エンジンが温まらない現象が続いている。
始動後、いつまでたってもストールしてしまう(´Д`;)
一般道路で20km走ってもエンジンルーム内がつめたいまんまだった。
高速道路で15分ほどぶんまわしたらやっと安定した。
エンジンがあたたまるまでは、停車時には常にふかしていないとエンストするのだが、高速道路に入るときのゲートで、前がパトカーだったので、ふかせずに困った。
制動時はぎりぎりまでエンブレをかけてから、クラッチを切ってブレーキペダル→アクセルペダルを交互に踏む。図らずもポンピングブレーキだが、止まるには普段より距離が必要になる(´Д`;)
凍結路面だとクラッチを切ると危険なのであまりやりたくない方法である。
ヒールアンドトゥーは、カカトでアクセルを踏んだときの踏みしろが調整しづらいのでやめました…
しかし(・ω・)、
いままでは氷点下10何度でも、数キロ走れば安定したのになあ…(´Д`;)
夏はパーコレーション、
冬はアイシングってなにヽ(`Д´)ノ
どんだけ環境の変化に弱いんでしょう。ヽ(`Д´)ノ
えーと、対策としては…
とりあえず冬用にアイドリングをあげてみるか。
え?調整してませんよ。
夏のままで乗ってますが何か?
始動後、いつまでたってもストールしてしまう(´Д`;)
一般道路で20km走ってもエンジンルーム内がつめたいまんまだった。
高速道路で15分ほどぶんまわしたらやっと安定した。
エンジンがあたたまるまでは、停車時には常にふかしていないとエンストするのだが、高速道路に入るときのゲートで、前がパトカーだったので、ふかせずに困った。
制動時はぎりぎりまでエンブレをかけてから、クラッチを切ってブレーキペダル→アクセルペダルを交互に踏む。図らずもポンピングブレーキだが、止まるには普段より距離が必要になる(´Д`;)
凍結路面だとクラッチを切ると危険なのであまりやりたくない方法である。
ヒールアンドトゥーは、カカトでアクセルを踏んだときの踏みしろが調整しづらいのでやめました…
しかし(・ω・)、
いままでは氷点下10何度でも、数キロ走れば安定したのになあ…(´Д`;)
夏はパーコレーション、
冬はアイシングってなにヽ(`Д´)ノ
どんだけ環境の変化に弱いんでしょう。ヽ(`Д´)ノ
えーと、対策としては…
とりあえず冬用にアイドリングをあげてみるか。
え?調整してませんよ。
夏のままで乗ってますが何か?
2008年11月12日
ガソリンの値段が
下がってきましたね。
安いところでは120円台に突入しております。
しかし手放しでは喜べない。
それは円高の恩恵であり、それはアメリカ経済失速のせいであり、それは株価暴落のせいであり、
株価暴落で業績が悪化すると客(=企業)の財布が固くなるからです。
来年は仕事あるのかヽ(`Д´)ノウルア!
と、まあ、先々の見通しが暗いっていうのも、喜べない理由のひとつなんですが、それはさておいても、
冬はクルマにのらないんじゃあああああ比較的…
安いところでは120円台に突入しております。
しかし手放しでは喜べない。
それは円高の恩恵であり、それはアメリカ経済失速のせいであり、それは株価暴落のせいであり、
株価暴落で業績が悪化すると客(=企業)の財布が固くなるからです。
来年は仕事あるのかヽ(`Д´)ノウルア!
と、まあ、先々の見通しが暗いっていうのも、喜べない理由のひとつなんですが、それはさておいても、
冬はクルマにのらないんじゃあああああ比較的…
2008年11月09日
三笠道の駅
にいってきました。
隣接する黒い建物、あれなんだと思ってたら、温泉だったのね。
ぬるくてよいわー。
さっくり出かけるにはちと遠いけどね。

隣接する黒い建物、あれなんだと思ってたら、温泉だったのね。
ぬるくてよいわー。
さっくり出かけるにはちと遠いけどね。

2008年11月06日
2008年10月20日
ププププ
まーた、ホーンが勝手に鳴り始めた(・ω・)
コレ、調整むずかしいんだよなあ(<自分ではできんし)。
現在、+か−か、どっちかはようわからんけど、ホーンのコードを一つ外してプラプラいわせております。
ホーンが鳴らないのはさしあたり問題ないんだけど、これからの季節に不安が。
冬タイヤは夏タイヤよりも径が大きいので、外したコードに接触しないかどうかが心配す(´Д`;)
■もひとつ懸念事項
洗車したあとリアフードを開けたら、フードにたまった水がどばっと流れ出たよ(゜Д゜)
エンジンのパンとボディとの間にはゴムパッキンが入っているのですが、そこに水がたまってボソボソいってる(゜Д゜)よぅ…
エンジンルーム内を乾燥させるためだけに高速道路でエンジンをぶんまわしてきましたヽ(`Д´)ノ<往復800円!
雨が降るとヤバイのな(ノД`)
やっぱ傾斜地での駐車はダメだっ…
へんなところに水がたまるっ…
平坦な土地に駐車する(=庭を工事する)か、屋根をつけるか、どっちかにしたい。
ボディもあちこちサクサクですよ。
塗装がはがれる。パキパキ。ペキペキ。いやーん。
コレ、調整むずかしいんだよなあ(<自分ではできんし)。
現在、+か−か、どっちかはようわからんけど、ホーンのコードを一つ外してプラプラいわせております。
ホーンが鳴らないのはさしあたり問題ないんだけど、これからの季節に不安が。
冬タイヤは夏タイヤよりも径が大きいので、外したコードに接触しないかどうかが心配す(´Д`;)
■もひとつ懸念事項
洗車したあとリアフードを開けたら、フードにたまった水がどばっと流れ出たよ(゜Д゜)
エンジンのパンとボディとの間にはゴムパッキンが入っているのですが、そこに水がたまってボソボソいってる(゜Д゜)よぅ…
エンジンルーム内を乾燥させるためだけに高速道路でエンジンをぶんまわしてきましたヽ(`Д´)ノ<往復800円!
雨が降るとヤバイのな(ノД`)
やっぱ傾斜地での駐車はダメだっ…
へんなところに水がたまるっ…
平坦な土地に駐車する(=庭を工事する)か、屋根をつけるか、どっちかにしたい。
ボディもあちこちサクサクですよ。
塗装がはがれる。パキパキ。ペキペキ。いやーん。