2010年11月15日

時をかけてみたりする。

CSをつけたら時をかける少女(アニメのやつ)をやっていたのでいまさらながらみた。

日常風景がほのぼのしててよいなあ(´д`*)

おばさんが張ってた伏線はなんだったのとか
オチがよくわからないとか

いろいろ突っ込みはありますが、雰囲気は好きです。
貞本さんのややラフな絵もいい感じ。
女性声優陣のアニメアニメしてない演技もグー。

あーいう学生生活、送れたらよかったね(<結論はそれか)
高校時代の暗室と大学自体のアトリエでだいぶアウトローなことをやってたような気もするけど(汗)

実写の映画の方は、ラストのお父さんとお母さんがかわいそうで(つд`)
posted by t2c at 23:40| Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ

2010年04月10日

ぎんがれっぷー ぎんがれっぷー バクシンガー

さらに3話みましたよー
16話「ゴワハンドの攻防」まで。
どんどん時代劇になっていきますな(笑)
高齢者向けだと思いますこのアニメ(笑)

前回から登場のオズマ・ドラーゴとナーカ・シンタルが土佐弁(笑)まるだし。イカス。地味なキャラデザインなので初登場時はメインキャラとは思わなかったぞ(笑)
ゴワハンドの将軍(?)イーゴ・モッコスも登場、話の舞台が広がっていきます。

オズマは史実どおり(<史実ってなんやねん)暗殺されるっぽいですね。
イーゴはどーなるのかな?西南戦争までやるのかな?乱の名前はセーナン・ウォーあたりかw

国際映画社の作品はキャラクターが全てステレオタイプでわかりやすくていいですね(笑)
リメイクしないかなー。
メカはいまどきの感じのカトキデザインでいいからさw(<何様)
posted by t2c at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2010年04月08日

機甲創世記

モスピーダおもしろす。
2話まで見ました。
ライドスーツって動くとかっこよいのね。
インビットのデザインもモコモコしててステキ。
いやーキットがほしくなりますね(<またか)。

ぎんがれぷーは2つ分見た。やっとサクラ・ゲイトの変まで。
キョーラーク星が京都つーのはわかった。
ゴーショシティは…御所?

んで、敵の連中の出典は、
ロングー星:長州
ゴワハンド星:薩摩
トルサ星:土佐

あれ、肥前は…?
posted by t2c at 00:00| Comment(6) | TrackBack(0) | アニメ

2010年03月09日

銀河烈風(2)

DVD2巻、もうちょっとで見終わります。
だんだん大河ものになってきとる。
なるほど巷で言われている通り、新撰組だと思ってみると面白いですねえこのアニメ。
2828しながら見られます。

逆に幕末ネタがわからないとまったくおもしろくなくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」

主役級のディーゴ、シュテッケン、シロー以外の出番が少ないです。
キャラが増えたからかいのー
森さんの出番がとくに削られとる。

ちなみに
ドン・コンドール(ディーゴ)=近藤勇
もろ刃のシュテッケン=土方歳三(?)
ビリー・ザ・ショット(シロー)=沖田総司
かっとびサマー=荒木田左馬之助(?)

カルア・ダックス=芹沢鴨
アーウィン14世=徳川家茂
プリンス・ゴーショ=明治天皇

って感じデスか?
不死蝶のライラはだれなんだろう…
これからの展開に期待です。
posted by t2c at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2010年03月06日

銀河烈風

一気にDVD1巻を見終わりました。
前作ブライガーのマカロニウエスタン(?)のノリから、一気に痛快娯楽時代劇って感じになってます。
敵も味方も時代劇口調。
設定もあいかわらずぶっとんでます(笑)
バイクで空飛ぶなっちゅうの。
宇宙でヘルメットだけ被って素手に法被ってどういうことだっちゅうの。
ま、これはこれでおもしろいんですが(笑)

ウワサによると最終回に向けてなかなかすごい展開になるそうです。期待です。
posted by t2c at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2010年03月04日

ABAYO(後編)

やっと見終わりましたブライガーヽ(`Д´)ノ
つっこみどころ満載です。
まずサブタイトル。

35話「水星大抗争(前編)」
36話「水星大抗争(後編)」

ほうほう、最終回に向かう感じですな。
しかしこの次からが、

37話「木星破壊宣告(前編) 」
38話「アステロイドの攻防(中編) 」
39話「ABAYO(後編)」
  _, 、_
( ゜Д゜)…?

なんじゃこれ!(前)(中)(後)ってつける意味ないよ!
ウルトラセブン12話みたいに欠番になった回があるのかとおもってあせったよ!

いやちょっとまてよ…
最終回が国際映画社おとくいの内容詰め込み過ぎ、総集編状態だったのは、こういうことかっ…?

本来の予定は

37話「木星破壊宣告(前編) 」
38話「木星破壊宣告(後編) 」
39話「アステロイドの攻防(前編) 」
40話「アステロイドの攻防(後編) 」
41話「ABAYO(前編)」
42話「ABAYO(後編)」

だったのが、予定変更になってしまったがための詰め込みようなんだったと善意に解釈。

でもあの最終回はないと思うな(笑)
カーメン・カーメン、最後までよくわからん謎の人でした。
専用ボスメカとかないのかよ!
保護スクリーンのためにみんな従容と死に赴くなよ!
結局敵の大部分は外宇宙に逃れて無事じゃねえかよ!

けっこう重大事なのに緊迫感がないのは山本優脚本の特徴ですな(笑)
まあそれは国際映画社のウリってことでいいか(笑)

でも最後にいわせていわせて。
シンクロン装置の稼働時間は24時間って説明を、一話でアイザックがしてませんでしたっけ?
最終回で旅立つ目的地に24時間以内でたどりつくの、ムリだろ(笑)
そしてアストロ・アイガーってなんだったのさ(笑)

謎が謎を呼ぶままにプラネッツオーシャンへ。
posted by t2c at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2009年12月03日

はやてのようにスラングル

第23話 「クライムの嵐」
第24話 「ドク・マンディ暗殺」
第25話 「乱入!クライムベース」
第26話 「ゴリラ基地襲撃」

2クール終了に向けて怒涛の展開。
敵ボスの交代、味方の危機、そして本拠地を破壊されてしまう。
イケメンの敵キャラ曽我部さんキタワア(AA略)
25話の作画がやたらかっちょよい。燃える。
でも26話がしょんもり(・ω・)

(以下ネタバレのため反転)
新しい基地が用意できてるんなら、スーパースターはムリに特攻かけなくてもよかったのでは(´Д`;)
オニだよマンディ…


第27話 「女人戦隊キャッツ・アイ」
第28話 「新装備!ハイパースラングル」

ここまで見た。
テコ入れのための新キャラ・新装備が登場。
でも声優は一緒(笑)
主題歌も変わったぞ!
がんばって歌ってる感はあるが、ノリは悪くなった(笑)
ヤッツケで作曲・編曲しただろ…
せっかく絵はかっこよくなったのになー

(以下ネタバレ)
さて、情報漏えいで秘密基地があっさり敵に見つかって、パワーアップパーツをさっくりと盗まれる。
エエエエエエエ(´Д`;)エエエエエエエ


この作品、引きもなにもなく、重要なことがあっさり起こるんだよなー
リアルっちゃリアル…?

でもセリフ1つで
「ミスで敵にこの基地の情報が漏れました!」の次のカット→攻撃を受ける
とか、
「連邦軍が頼りだ…」の次のカット→「連邦軍基地が次々に爆破されていきます!」
とか、作劇を放棄した展開が満載なのはいかがなものか(笑)

えー、つづき。

パワーアップメカはギャラクスペースのどこにいても位置がわかるとゆーご都合メカで、敵の基地をあっさりと見つけてなぐりこみ、ハイパースラングルに合体。敵の最新中ボス的なビーグルを破壊。

新キャラも仲間に加わってよかったよかった。

よかったね…

いやいや、ダメだろ!
秘密基地が敵に見つかるシークエンスはもっと長く書かなきゃ!
新合金とか新資材の搬入からばれるとか、こっちはオトリか!では本命はっ!とか、敵が悩む場面があり、偽装装置の偽装がかえって怪しまれるとか!
そして敵の圧倒的な攻撃で防衛装置が次々とやられていく!
迎撃した味方も後退を余儀なくされ、敵陸戦隊が侵入!
いそいで完成させろ!しかしパイロットがいない!
「私がやります」←新キャラここで登場
しかし間に合わない!地下工場が崩れる!総員退避だ!
責任者のハカセが身を挺してハッチを開けるが、上から大きな岩が!発進まにあうか!
(ここでCM)
唯一敵に対抗していたスラングルも、敵の新キャラの乗るシャア専用的なメカの前に絶体絶命!「もはやこれまでだな(高笑い)」
引き金をゆっくりと引いていく!
そのとき空から一条のビームが敵に!
「なにっ!」
「あ、あれは!」
新メカが太陽を背に現れる!

みたいなお約束がさ〜
ほしいよね。うん。
posted by t2c at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2009年11月26日

よなよなペンギンについて物申す。

ppkさんとこの記事を見て、ひさしぶりにアニメージュとアニメージュの増刊(?)を買ってみたわけなんですが(購入理由が金田さん追悼特集だというのが悲しい…)、

よなよなペンギンのキャラデザって寺田克也さんなのなー
アニメージュに載ってた主人公の女の子の表情集を見てあまりのテラカツっぽりに(´Д`;)ハアハア

しかし設定画のテラカツっぽさがぜんぜんCGに生かされてないやんけー
もっと濃ゆくないと納得いかーん。
主人公と、へんな帽子を被ったナメック星人みたいなヤツが特に似てないぞー。
いいのか今の時代そんなんで。80年代じゃないんだぞ(笑)
posted by t2c at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ

2009年11月19日

サティスファクショ〜ン

ゴリラッ!ゴリラッ!ゴリラッ!

いやースラングルおもすろいー
いまDVDレンタル中なのです。
3話まで見ました。

1、2話で非合法の対犯罪組織チーム「ゴリラ」が結成され、3話は初仕事。大統領選挙に伴う人事データのすり替えを防ぐという、じつに子供向けアニメっぽくない内容。

リーダーのキャプテン・チャンスに野島昭生、メインキャラにアムロ&ブライトの県立地球防衛コンビ、ヒロインは平野文だっちゃ!
声優陣がやたら豪華でステキです。

KITTでもオカマ言葉でもない、カッコイイ野島節が炸裂していて、おもわず濡れます(笑)
ラムちゃんじゃない平野声も聞けて満足じゃ。

そんなわけでスラングル大ブーム中です。
昔見つけたときにチャンサーのプラモ買っておけばよかった。
ブリットジェッターと合体スラングルは手元にあるんだけどねー。
posted by t2c at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2009年07月23日

僕の腕と脚ぃ〜はっ、ジェットで空を飛べ〜るっ

あすとろっぼーい あすとろっぼーい まいてぃあとーむぅ〜

ということで、
いまさらながら映画ASTRO BOYのCGを見た。

(;゜Д゜)コレじゃふつーの男の子じゃねえ?ロボットっぽくないよ!
そしてもうちょっと手塚っぽくしてくれてもいいだろうに…
没個性だなー

いまさらハリウッド化してもらわなくてもいいっす。
鉄腕アトムのTVは白黒版も82年版も名作ですよ!
最終回は泣けるよ!

平成版はZONEがうたってたことくらいしか知らん。
実写版?なにそれ?おいしいの?
posted by t2c at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ

2009年06月27日

ペールゼンファイルズ劇場版

発売時に買いました。
それからけっこう経ってしまいましたが、このたびやーーーーっと観ました。

評価ですが、単なる総集編になってしまってますね。映画としてはつらいデキに(泣)
よっておすすめできない。
カントク、ドキュメントダグラムとのときのよーなあの思い切りのよさはどこへいったんですか。

あと、
音楽が軽すぎて雰囲気が出てなかった。
乾さんの音楽がほとんど使われてなかったのが残念。

一見さん(いるのか?)のためにナレーションがあってもよかった。
結局新作アニメ部分のために買ったようなもんだお…

以下ネタバレ
posted by t2c at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2008年10月27日

映画ポケットモンスターミュウと波動の勇者ルカリナ

キッズステーションだかアニマックスだかをチラ見したら、音楽と美術がすばらしかったので、いまさら観た。
とにかく映画ポケモンシリーズは背景が秀逸です。

ポケモン自体の知識があまりないのだが、とにかく

タケシはいらん

ということだけはわかった。
内容からすると、メガネくんとバンダナ娘とベッキーと爺とロケット団も、いる必要ないっちゃ、ない。

そして今回はサトシすら脇役っぽくて、勇者アーロン様ステキ映画なんですけどね…
キャー!山ちゃんステキ!

内容のツッコミどころはいろいろありますが、それはさておいて、面白く観させてもらいましたにょ。わしらが子供のときのお子様向け映画と比べたら、格段にしっかり作ってあるわい。
しかし映画ポケモンシリーズはタイトルが長いのう。
posted by t2c at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2008年09月04日

装甲騎兵ボトムズ:ペールゼン・ファイルズ6巻


みましたー
前回までのまったりした展開からうってかわってテンポアップ。
でもあんまり盛り上がらない。新規追加の音楽がしょぼいからかのう…
話の顛末はすでにわかっているので、それがどういう過程でなるのか確認するだけです。なんの驚きもなく(笑)

むしろその後の映画予告に驚く(笑)
なら最初から2時間にまとめろよ!そのほうが、テンポの悪さがなくなっていいと思う。
初見の客向きにプラス10分くらいのあらすじをいれれば完璧だね。

以下ネタバレ

続きを読む
posted by t2c at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2008年08月04日

男たちの宇宙戦艦ヤマト

25年ぶりに復活とか…
これはもう怖いもの見たさだな…

さて、「見なきゃ良かった」となるか、ならないか…

PS2ゲームのCGよりはクオリティ上げてくれよ…
posted by t2c at 23:00| Comment(4) | TrackBack(0) | アニメ

2008年07月10日

装甲騎兵ボトムズ:ペールゼン・ファイルズ5巻を

ニヤニヤしながら視聴。ネタバレは書かないけど、感想を一つ。

ワップ少尉が、かわいそーになった(ノД`)
カン・ユーはヤなヤツ度高かったけど、ワップ…(´・ω・`)ショボーン

極北での戦闘は、いまいち盛り上がらず。音楽がしょぼいからかなー。
9話は、マイナス200度で外を素肌で歩けるかよ!とかいう、低温の描写にはあいかわらずツッコミはあるものの、

10話、モナド攻略作戦提案からの盛り上がりっぷりに失禁。

CGはアクション部分はやっぱり見てらんないレベルですが、ゆっくりした動き&大量描画での迫力はさすがです。

私が今いちばんドキドキしているのは、残り2話、60分の尺内で、

@たぶんバーコフ小隊が全滅し(まあ、するでしょう)、
Aウォッカムが破滅し(最後がどうなるかは想像できないけど)、
Bゴダンの正体が判明し(死神シラスコの設定、なくてもいいじゃんw)、
Cペールゼンが片目と片足を失い(※ラストレッドショルダーでの姿)、
D某キャラがPSの試作品(プロト・ゼロになる?)としてどう関係し、
DTV版1話の秘密結社の活動とつながるのか??

これらの伏線をどーやってまとめるんだ〜!?
ということだったりする。
高橋カントクのことだから、謎のままになる確率が高いけどw

えと、TV版1話でキリィとボローが話していた「例の部隊」つーのは、今回結成されたISSのことになるんだろーな。
posted by t2c at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2008年07月01日

ヤッター

きのう、リメイクのヤッターマンをはじめてみたよー
やってることが30年前と全く同じだ(´A`;)
リメイクのイミあんのか???

ヤッターワンは輪をかけて戦わねえなあ(笑)
あり? メカのモトを食わすのが2号とは…
1号、ただでさえ空気なのにさらに出番が(汗)
昔は物語をひっぱってたのになあ(ノД`)。
登場シーン(はははははは、キラーン)もないし。

格闘シーン、絵が動かなすぎる…
アクションがズタボロ。
素人が描いてんじゃないんだからようー
とにかくテンポが悪すぎる。

ボヤッキー、トンズラーはよいアレンジです。
しかしアイちゃんとドロンジョ様がめんこくない。
とくにアイちゃん、地獄少女のように表情がない。
静たんもお姉さん声だしさあー。ふみゅみゅみゅーんパンダパンダぁ!な声にいまから変えろさあ変えろヽ(`Д´)ノ(<しつこい)

結局評価できるのは、
三悪+ドロンボー、声量がムカシと変わらないの、すごいよなあ…
ヤッターワンの顔が、作画でもデザインどおりちゃーんと今時のガワラ顔になってたことくらいかな…

おとなしく旧作見ますわorz
posted by t2c at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2008年04月09日

ドルアーガの塔・アニメ化!

Σ(゜Д゜)なにいい!

   +
+  ∧_∧ +ワクワク
 +(0゚・∀・)
  (0゚つと) +ドキドキ
+ と_)_)

ポチっとな



∧||∧ ギルもカイも出ないのかよ…
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪

オレが期待していたアレとかコレとかは微塵もなかった…
MMOとのタイアップとはいえ、あんまりだ…続きを読む
posted by t2c at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ