2010年09月26日

ひさびさにゲームをやってみた。

さいきんスーファミづいてます。
TNGのゲームを発見したのでさっそくやってみる。
ピカード館長が怖い((((゜Д゜;)))))ガクブル
目的の惑星までワープしてクルーを転送したらアクション面になった。
さすが洋ゲー…
難易度ハンパない。
アクションが苦手なおいらに解けるのだろうか…
posted by t2c at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2010年06月06日

萌!帝國学園!

某町の東の外れにある躍進著しい高校っ…
大日本帝國学園!

提携校の第三帝国学園と、足を引っ張るペペロンチーノ高校と共に闘うのだっ(イタリアだけ投げやりな名前だな…)。

そんな帝國学園だが、実は内患を抱えていた…
それは陸上部と水泳部の確執だっ。
水泳部の山本先生は穏健派だが、陸上部の東条先生が自己主張の激しい人物だ。
両者は仲が悪く、いちいち張り合って学園の成績の足を引っ張っていた。校長の広人先生も大弱り。
そして今日も学園のドタバタな日常がはじまる!

ていう感じのギャルゲーつくろうぜー
萌え萌え大戦略みたいなー

主人公はチハたん(陸上部員)で。

すると陸上部の部長は隼で…
水泳部の部長はやっぱ零じゃなくて大和さんになるかねえ…
うーん、陸海空のバランスがとりずらいなあ(汗)

だれかこれでキャラ設定考えてちょんまげ。
posted by t2c at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | ゲーム

2009年12月16日

脱出ゲーム

こうかいされてからだいぶたったけど、脱出ゲームのしょうかいだよ。

ほかにもいろいろあるからやってみてね。
こどもむけだから、あんまりむずかしいのはないよ。

よろしくね。
posted by t2c at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2009年11月08日

力技

魔法の使用回数に制限があるFF1では、魔法をビシバシ使えないので、肉弾戦が主になる。

2009_1108.gif
ステータス回復魔法のために使用回数を残しておきたいので、体力回復にはポーションをしこたま買い込む。

いまだグルグ火山。ここキライ…
飛空船はまだかいなー


posted by t2c at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2009年09月25日

3Dドットゲームヒーローズ

おもすろそー
http://www.3d-heroes.net/

PS3か…
2も持っていないというのに…
posted by t2c at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | ゲーム

2009年08月10日

シュヴァルツシルト -狂乱の銀河- (2)

2009_0806_01.gif
画像はきのうのつかいまわしだ(笑)
98版は各惑星のグラフィックが違ってていいなー。88版はみんな同じだから、どこがどこやらわからない。ほぼ全体マップ画面しか見てねーぞー(笑)

さて、昨日考えた戦略を試してみた。

クラーリン出現後、聖マリン公国に宣戦布告、占領した。独立星間連邦が滅んだ後も、戦争を理由に同盟してくれなかったのだ。やりかたがまずかったのかなあ?(ホンシャ帝国を速攻滅ぼしたのがまずかったか?)

その後、まったく働かない聖銀河教皇国に戦線布告すると、信者の反乱で艦隊行動が不可になる。しまった、忘れてた。
現実でも空想の世界でも、政治に絡んでる宗教はロクなもんじゃないということを再認識(笑)。


以後箇条書き
posted by t2c at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2009年08月06日

シュヴァルツシルト -狂乱の銀河-

2009_0806_01.gif
20年ぶりにプレイ中(そんなんばっかだな)。
このゲーム、会戦時には宇宙のどこにいようと敵味方の艦隊が一瞬にして集まり、戦闘が終わると一瞬にして元の位置に戻ります(笑)
敵の惑星を占領するときも、そこを守っていないはずの敵艦隊が戦術マップ上にずらりと勢ぞろいします。
つまり、戦略マップでの各個撃破や、艦隊がいないすきに惑星を占領したりすることができません。
当時はその不条理さに納得いかなくて、途中でやめちゃったんだよなー。

さて、年を経て冷静になった(笑)今では、そのヘンなシステムを利用してゲームをすすめております。
敵は猪突猛進にこちらの旗艦を狙ってくるので、敵の移動距離を見極めておびき寄せ、先制攻撃ができます。ラクです。

ゲーム内時間で30年をかけて、最強艦隊を作って惑星を50個ちかく版図にくみいれましたが、
なんじゃこらー最後の敵クラーリンつえええええ
あっというまにボロボロにやられる。
どーやったらQ型戦艦が提案されるんじゃー

続きを読む
posted by t2c at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2009年02月20日

デイジー デイジー

うたがあたまのなかでループしている!

かんりにん は こんらんした!

きみとじてんしゃ ふたりのり。

チャンドラきょうじゅ きょうのじゅぎょうを はじめてください…
posted by t2c at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム

2009年02月09日

R.U.R.U.R

↑これでルルルルと読むのは無理があると思う。

エンディングまで延々文章を読むだけで、操作するところがない…
ゲームじゃねえじゃんヽ(`Д´)ノ
にもかかわらずイベント達成が22%とかそんなもんなんですが、のこりはどーやって見るんだ(・ω・)

とりあえず、コンセプトは

基本レンズメェーン
 +
チャペック(「ロボット」)
 +
くらーく(宇宙の旅とか宇宙の歌とか、そのへん)
 +
あしもふ(いろいろ)

なのはわかった。あとは知らん。
posted by t2c at 23:00| Comment(4) | TrackBack(0) | ゲーム

2008年12月25日

Wiiカラオケ

にwktkです。

が、ちょっとまて。
脊髄反射で買ってしまう前に、よく考えてみよう。
とりあえず曲リストを検索してみた。

炎のさだめ→ある
さらばやさしき日々→ある

ヽ(゜∀゜)ノ

いつもあなたが→ない
風が知っている→ない

(゜Д゜)

ゴーショーグン発進せよ→ない

(;´Α`)

やはりヲタには厳しいラインナップヽ(`Д´)ノ
このままでは買えんヽ(`Д´)ノ
posted by t2c at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | ゲーム

2008年12月13日

10年おきのWizardry4

1988年2月某日、ドラゴンクエスト3発売日。朝の2時からお店の行列に並んだのに結局買うことができなくて、もういいやとヤケで買ったのがWizardry4。
ドラクエの代わりに買うものとしては、よりによってなんという選択なんだと我ながらいまだに呆れます(笑)

知らない人のために説明するとこのゲーム、プレイヤーは「Wizardry1」のラスボスの「ワードナ」。
当然ラストバトルで倒され、クリアアイテムの「ワードナの杖」を奪われるわけです。
その後、自分が引きこもっていたダンジョンそのものを罠つきの墓に改造されて埋葬されちゃうんですが、根性でよみがえって「ワードナの杖」を取り返しに行くというトンデモ設定の逆RPGです。
PRGといっても、そこは元ラスボス。戦ってレベルを上げるわけもなく、徐々に力を取り戻し、モンスターを召喚して冒険者と戦うというもの。
コンセプトとしては面白いが、実際の出来としては微妙なゲームである(笑)。

そんな微妙なゲームだが、大枚はたいて買った当時は、なんとほとんどプレイせず(難易度が高すぎる)。

その後10年ほどたって、中古のPC-88FA2を手に入れたのをきっかけに再開するもなんとなく中断。

で、さらに10年後。今回Wizardry collectionを入手したのではじめてみる。すると、B8Fから召喚モンスター名がすべて**ERR**になるというバグがあって、またも中断。

これじゃあプレイできないぞーと困っておりましたが、ふと「88版のディスクイメージを引っこ抜いてあったっけ、アレは動かないかな?」と思って試してみたら、見事に動作したので狂喜乱舞。
ネットでヒント(どころか答えも…)もあるし、
おかげさまでウヒョウヒョいいながらプレイ中。

改めて評価すると、このゲームおバカすぎる(<ほめ言葉)。
しかし実機にくらべて、エミュレータはディスクの抜き差しがマウス操作で済むのでよいですねー。
88版は死ぬたびにディスク入れ替えが発生するのでストレスがたまるのですよ。
このゲーム、死にまくりますからねえ…

ま、ひっこぬいたディスクイメージなので、ちゃんとエンディングが見られるのか?という心配はあるんですが、ちまちまとがんまってみようとおもいます。
興味がある方は「Wizardry4」でググったりなんだりしてみていただきたい。
posted by t2c at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2008年12月04日

試験に出るWizardry

noodleと打ち込もうとして、無意識のうちに
needleと打ち込んでしまったおいらはWizardry厨。

poisonと来たらneedle。
こなくてもneedle。
合言葉はpoison needle。
さあ、みんなで使っておぼえよう。




PC版Wizardryは、罠の名前をキーボードで打ち込んで解除する。
眠いときや酔っ払ったときなど、かなりの高い確率で打ち込み間違える。寝落ちしてふとわれに返ると、画面に墓が並んでる(=全滅)ことがあったりして、とても恐怖なのです。

わしがWizをやり始めたのは中学生のときで、当時、これらの罠のスペルは、ローマ字読みでおぼえてました。
いまでも、Wizをするときは「ぽいぞんねえどれ」とか「ぷりえすとぶらすてあ…」などと頭の中で考えなからキーを叩いたりすることがある(<低脳)。

ほかにも、モンスターやアイテムのスペルはこのゲームで覚えたものが多い。
試験で役立ったのはpriestやbishopくらいですけどね。
あ、majorとminorは、まちがいなくwizで覚えました(ニヤリ)。
posted by t2c at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム

2008年05月27日

消滅

Wizardry1にて。
転職したばかりのキャラクターが…
バンパイアの2レベルエナジードレインを食らう。
すると次の瞬間、
全滅画面!

(゜Д゜)ポカーン

1人しか死んでないだろうがあああああ!

救出に行くも…
エナジードレインを食らった1人がロスト。また新キャラ作って呪文覚えなおしかよ(´Д`;)

つーことでグレーターデーモン養殖もメンドクサイのでWiz2に移行するよ。
待ってろ3!

あれ?3だとレベル上げが遅すぎるから、1で育てようと思ってキャラ転送したはずなのに…

アレ?
posted by t2c at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム